2018年ヘビー級のボクシングが久々に賑やかになってきました。
ジョシュア対ワイルダーの世界ヘビー級王者統一戦は実現するのか?そして、その勝利の予想は?
英米の必殺の強打が魅力であるヘビー級の2人の不敗王者の活躍によってファンの関心が再びヘビー級に注がれつつあります。
3月31日カーディフのスタジアムに80,000人の大観衆を集めて行われた世界ヘビー級王者統一戦はアンソニー・ジョシュア
(イギリス)がWBO王者ジョセフ・パーカ(ニュージーランド)12回 3対0で判定で下し世界4団体3つ目のベルトを手に入れました。
いっぽう、この4週間前に、ニューヨークで行われたWBCタイトル戦では王者デオンテイ・ワイルダー(アメリカ)がルイス・キングコング・オルティス(キューバ)に苦戦したものの7度目の王座防衛を果たしています。
二人の戦績は
- アンソニー・ジョシュア 21勝20KO
- デオンテイ・ワイルダー 40勝30KO
この二人の無敗のへビュー級王座に世界のボクシング界は注目しています。
アンソニージョシュア選手の実力はワイルダー選手以上なのか?
そして史上最大の不敗対決はどちらに土がつくのか?
ジョシュアが有利なのか?
ワイルダーが有利なのか?
そしてジョシュアVSワイルダーその勝敗の予想は?
この二人の世界ヘビー級王者統一戦が早くもボクシングファンの間で熱気をおびてきています。
そこで、今回はアンソニー・ジョシュアとワイルダーの今までの戦いの比較してネットでの予想や評価をまとめてみました。
【関連記事】
ゴロフキンの過酷な生い立ち「Good Boy」の裏側にある驚異的な強さの根源は何?
【関連記事】
ロブ・ブラントのボクシング戦績と村田涼太戦の中継・放送予定は?
[quads id=1]
Contents
ジョシュアVSワイルダー 世界ヘビー級王者統一戦は実現するか?
21勝20KOのアンソニー・ジョシュアと40勝30KOワイルダーどちらが勝つのか?
ワイルダーは北京オリンピックの銅メダル、ジョシュアは村田諒太やロマチェンコと同じロンドン五輪の金メダリストです。
2人による王座統一戦が実現すれば、ミドル級のゴロフキン対アルパレス以上に注目されるメガファイトになるだろうと予測されます。
ファイトマネーも破格のものになるでしょうね!!
Anthony Joshua vs. Deontay Wilder: It’s Complicated https://t.co/7jELcBmSBW pic.twitter.com/X9635oSRv3
— BoxingScene.com (@boxingscene) 2018年4月30日
ジョシュアとワイルダーこの両者が戦えば勝者は1999年レノックス・ルイス以来の真の統一重量級の王者となることになります。
アンソニー・ジョシュア(イギリス)
生年月日:1989年10月15日 (28歳)
イングランド・ワトフォード出身
身長:198 cm
階級:ヘビー級
アンソニージョシュアとかウサインボルトみたいなしまった黒人カッコ良すぎてすこ pic.twitter.com/VGscQ7P68p
— ジモ@ホココス (@zimozimo5) 2018年4月18日
アンソニー・ジョシュアはイギリスのプロボクサー
現WBA・IBF・WBO世界ヘビー級スーパー王者
ロンドンオリンピックスーパーヘビー級金メダリスト
デオンテイ・ワイルダー(アメリカ)
デオンテイ・ワイルダー
生年月日:1985年10月22日(32歳)
アラバマ州タスカルーサド出身
身長:201 cm
階級:ヘビー級
戦績【40戦40勝39KO!】無敗のデオンテイ・ワイルダー
デオンテイ・ワイルダーはアメリカ合衆国のプロボクサー
現WBC世界ヘビー級王者。北京オリンピックヘビー級銅メダリスト
[quads id=1]
ジョシュアVSワイルダー 予想は?
もしこの世界統一戦が実現したらどうなるのでしょうか。
今から想像して思うだけでもワクワク、ドキドキですね!
おおかたの意見はジョシュア有利は動かないもののワイルダーの一発KOもあるスリリングな試合となるだろうということです。
ジョシュア試合に成熟と忍耐強さをみせる
パーカー戦でのジョシュアは、デビュー以来の連続KOを20でストップされ初めて12回をフルに戦いました。
1度のダウンも奪えず、昨年ウラジミール・クリチコダウンを応酬の末に下した試合ほどスペクタクルありませんでした。
とはいえ決して評価を落とすような内容でもありませんでした。
しかし、ボクシングの解説者のコメントは試合の内容としては相手のパーカーの力量(強さ)も考慮しなくてはならないだろうと言っています。
この日は得意の右強打よりもジャブにものを言わせ技術戦でもパーカーを上回りました。
「成熟と忍耐強さを示した」との評価もあるように非常に安定して洗練された試合運びができるのがジョシュアの強みです。
ワイルダー 技巧派に苦戦
この点はワイルダーに一抹の不安があります。
最新の試合でもキューバの技巧派オルティスのカウンター戦法にてこずって体力を消耗しピンチにも立たされました。
最後は強打に物言わせてオルティスを倒したのは、さすがワイルダーだったのですが、ジョシュア相手に同様のピンチに陥ったらそう簡単にサバイバルできないと思われます。
世間の予想はジョシュア有利か
二人の最近の試合比較してみてみるとジョシュア選手の安定感がワイルダー選手を凌いでいる感はありますね。
この点では圧倒的なパワーで押しまくるワイルダー選手より、技術と安定感のあるジョシュア選手の評価が高くなるのは当然のことのように思われます。
気の早い英国の賭け屋の予想はジョシュア有利と出ています。
それでも1発で試合をひっくり返すパンチを持つヘビー級同士の戦いだけにこの対決には興味は尽きませんね。
[quads id=2]