ロジャー・フェデラー選手は※ツアー通算で176勝
と圧倒的に強い選手ですが、そのラケットが気になりますね、フェデラー選手使用の最新ラケットスペックや
冷静沈着なフェデラーのラケット破壊はあるのか?
フェデラー選手のラケットにまつわる話をまとめてみました。
(※2018年11月3日現在の成績)
ロジャー・フェデラー
生年月日:1981年8月8日 (37歳)
出身地:スイス・バーゼル出身
配偶者:ミロスラヴァ・ヴァヴリネック (2009年〜)
身長/体重:185 cm / 85 kg 得意は芝コート
右利き、バックハンド・ストロークは片手打ち
Contents
フェデラーは、現在どんなラケットを使っているのメーカーは?
フェデラー選手のファンに限らずどのようなメーカーのラケットを使用しているかは気になるところだと思います。
またグリップは?ガットは?
こちらが、フェデラー選手が現在使用しているラケット

フェデラー選手の現在使用しているラケットは2018年時点では、メーカーはウィルソン【フェデラー使用シリーズ】「プロスタッフRF97 オートグラフ」というラケットを使用しています。
フェデラー2018使用ラケット
2018使用のカラー(色)は黒と白のツートーンで印象的なカラーですね、以前は黒と赤のモデルでした。
楽天やアマゾンなどでも購入ができますが、人気商品で売り切れのところが多いようです。
12代目のプロスタッフ RF97 オートグラフのスペックとテンション
ウィルソンのプロスタッフの12代目となるRF97はいたるところにフェデラー選手のこだわりがみられます。

商品番号 | WRT741720+ |
参考価格 | 40,000円(税抜き) |
素材 | バサルト・ファイバー、カロファイト・ブラック、ブレイディッド・グラファイト、ケブラー |
重さ | 平均340g |
バランス | 平均30.5 cm |
サイズ/レングス | 27インチ |
フェイス面積 | 97平方インチ |
フレーム厚 | 21.5/21.5/21.5mm |
ストリング・パターン | 16×19 |
グリップ | PREMIUM LEATHER BLACK |
グリップサイズ | G2、G3、G4 |
適正テンション | 50-60p |
使用しているストリングスとテンションは
フェデラー選手のストリングスですが最近はCHAMPION’S CHOICE DUOをメインに使用しています。
商品番号:WRZ997900
参考価格:7,400円(税抜き)
おすすめは
使用しているグリップテープ
使用しているラケットバッグ
テンションによってテニスはどう変わる?
一般にテニスのガットのテンションは50ポンドを基準として、高ければ「テンションが高い」「張りが強い」「ガットが硬い」などと表現されます。
ガットのテンションが低いとそれだけ面に弾力性が増しボールは良く飛ぶようになります。反対にテンションが高いとボールは飛びにくくなりますが、コントロールが良くなります。
ラケット歴代の変更
ウィルソン(Wilson) 2017 プロスタッフ 97S (重さは310g)
WRT73161(海外正規品) 硬式ラケット[NC]
フェデラーのラケット破壊は?
最近では全米オープンの女子決勝で大坂なおみ選手と対戦したセリーナ・ウイリアム選手のら破壊が話題になりましたがロジャー・フェデラー選手だって破壊してます、、、
紳士で知られるフェデラー選手ですが、過去このようなシーンも
相手は宿敵ジョコビッチ
やはりジョコビッチ選手には22勝24敗と負け越しているだけに
プレッシャーも大きくかなり意識しているようです。
下記の動画でチャンスボールを思わずネットにかけてしまいます。
その前もなんともないリターンがネットに
フェデラー選手のラケット破壊は非常に珍しいシーンだと言えます。
「フェデラー ジョコビッチとの試合でミスショットにカッとなりラケットを叩き折る」