FIFAロシアワールドカップサッカー2018

イニエスタ ワイン事業と実家が凄い!ワイン造りとワイナリー

FCバルセロナからJリーグのヴィッセル神戸に移籍で話題のイニエスタ選手ですが、実家でワイン造りとワイナリーでワイン事業を営んでいます。

スペイン出身のイニエスタ選手は2018年ロシアワールドカップにも母国代表として出場し 2018年5月にヴィッセル神戸に移籍したアンドレス・イニエスタは、 実家のマンチュエラにワイナリー『Bodega Iniesta』を所有しています。

アンドレス・イニエスタのワイン!国内で入手できるほぼすべての銘柄を紹介







スポンサードリンク

イニエスタの実家はワイン造りとワイナリー

jill111 / Pixabay

サッカースペイン代表やFCバルセロナの有名選手イニエスタの
実家はカスティーリャ・イ・ラ・マンチャ州のマンチュエラ地方にあります。

イニエスタ選手の実家は
マドリッドから南東に車で40分ほどのところです。

アンドレス・イニエス選手は実家で家族のために夢であったワイナリーを建設し
地域の村おこしにも貢献しています。

イニエスタの父方も母方もマンチュエラ地域の地元品種の
ボバルという葡萄の畑を所有していました。

マンチュエラ地域の葡萄やワインは長年ブレンド用として販売されてきました。
イニエスタの父親ホセ・アントニオはマンチュエラ地域の葡萄から自らのワインを造ることが長年の夢でした。

このイニエスタの実家のあるところは標高700〜800mという地にあって寒暖の差が激しいとこころです。

その寒暖差は真夏の日中に42℃まで上がるが夜間は20℃まで下がる。
土壌は下層が石灰岩で、表土はシルトと粘土という土壌でワインづくりに適した寒暖差と土壌でした。

イニエスタ選手の実家のワインD.O.マンチュエラが認定

alohamalakhov / Pixabay

イニエスタの父ホセ・アントニオは1990年代から本格的に葡萄栽培を始め、2000年以降には畑を買い足し、息子のアンドレス・イニエスタとワイナリーの建設を計画しはじめたのです。

2006年には近くの醸造所を借りてワイン造りを試みています。

そして、2010年にワイナリーが完成
し「ボデガ・イニエスタ」のワインが醸造され始めたたのです。

2000年頃に、D.O.マンチュエラが認定されています。

※DO Manchuela(マンチュエラ)は、 カスティーリャ・イ・レオン州に属する内陸の産地で、西でDO ウティエル・レケーナに接します。 ウティエル・レケーナと同様、ボバルの高品質な赤が主要品種です。

スポンサードリンク

イニエスタのワイン事業の拡大

Embed from Getty Images

イニエスタの実家のワイン事業も拡大し
10haだった実家の畑は、現在170haにも広がりました。

更に100haある契約畑からも葡萄を買い入れて事業の拡大を図っています。

ワイン事業の拡大とともに
実家のワイナリーにはレストランも併設しされました。

イニエスタの実家というワインツーリズムで地元の雇用や活性化にも貢献しています。






イニエスタのワインは手頃な価格!

congerdesign / Pixabay

FCバルセロナのイニエスタのワインと言えば高給なモノを想像しますが
イニエスタのワインは手頃な価格で手に入るので人気があるんです。

2017末のイニエスタ来日に合わせ、社長のアグスティン・ラサロ・カバニェーロと、輸出部長のカルロス・フェルナンデス・アセンシオがイニエスタのワインのお披露目を行いました。

イニエスタのワインは
手頃な価格でアプローチしやすい白、ロゼ、赤が揃っています。

印象的だった特別なキュヴェを紹介すると

「フィンカ・エル・カリール・バレリア2013」

イニエスタ選手の娘の名前を冠したキュヴェ。シャルドネ67%、ヴィオニエ33%。330ℓのフレンチオークで30日間醗酵、2か月熟成。香ばしい香りとパイナップルのような熟した果実の香りが華やかで、とてもなめらかな食感。オイリーさもあるが酸もしっかりしているため、引き締まっている。良い年のみで1万本ほどというが、税込1,598円でお値打ちだ。

「フィンカ・エル・カリール・パオロ・アンドレア2012」

イニエスタ選手の第2子で長男の名前パオロ・アンドレアを冠したキュヴェ。地元品種のボバル100%。まだボバルだけの赤ワインは少ないようだ。この品種は、乾燥した気候に強く、ゆっくりと成熟するのが特徴だ。父方と母方が長年所有している区画の葡萄を使用。樹齢70〜80年の株仕立てで、接木をしていないという。フレンチオークの新樽で12か月熟成。こちらも良い年にしか造らない。樽の要素は表立たずほんのり香ばしい程度で、ベリー系果実やチェリーのリキュールのようなフルーティーな香り。なめらかでジューシーな味わいで、酸も適度にあり、ボリューム感もある。最後にタンニンが味わいを引き締め、スパイシーさが余韻に残る。2016年2月より発売予定。

http://wandsmagazine.jp/archives/1080

Jリーグのヴィッセル神戸に移籍で話題のイニエスタ
ワイン事業も日本で拡大は間違いないでしょうし
我々もお手頃価格で美味しいワインを飲むことができるようになりそうですね。






スポンサードリンク